目次
A:未成年者でもOK!ただし条件がつくことが一般的です。
結論から言うと、たとえ未成年者であっても脱毛やニキビケアなどの施術を受けられるエステサロンはあります( ´ ▽ ` )ノ
毛深過ぎて老けてみられたり、思春期に顔のニキビで悩んでいる、そんな未成年の方でも安心してください( ´ ▽ ` )
身体の悩みに年齢は関係ありませんし、むしろ未成年で青春真っ只中の10代だからこそ、悩みも切実なものですよね(~_~;)。
ただ最初にお伝えした通り、たとえ未成年者であってもメンズエステサロンを利用して悩みやコンプレックスを解決することができますが、基本的に保護者の同意という条件が付きます(^^)。
やはり未成年者と成人では判断能力や責任能力が異なるので、全く同じ扱いというわけにはいきませんよね。
そこで今回はわかりやすく大手のエステサロン別に、それぞれの未成年者の扱いをサクッとお伝えさせて頂きます( ´ ▽ ` )ノ
未成年者NGのエステサロンはこの2社
残念ながら大手のエステサロンの中でメンズラ・パルレとダンディハウスの2社は未成年者の施術を受け付けていません。
とはいえ、この2社を選択肢から外しても、未成年者を受け入れてくれるエステサロンは他にあるので心配無用です(^^)/
❌残念ながらこちらのエステサロンは未成年者の施術はNGです!❌
メンズラ・パルレ
ダンディハウス
ここから先が本題です。
未成年者OKで全国展開しているエステサロンの条件について見ていきましょう(^^)/
【未成年者OK!】メンズTBC(脱毛)
【1】15~17歳及び高校生・高専生の18・19歳の方
体験コース当日に、必ず『親権者様のご同席』が必要となります。
また、18歳未満の方はヒゲ脱毛(顔・首)、手足の甲・指の脱毛はご利用いただけません。(15歳未満の方はご利用いただけません)
【2】18・19歳(高校生・高専生を除く)の方
体験コースのご予約時、または、ご来店時に、『親権者様への電話確認』をさせていただきます。
なお、【1】【2】いずれの場合も、体験コース当日にエステティックプランのご契約をご希望の場合は、親権者様のご同席が必要となります。
とくに脱毛に力を入れているのがこちらのメンズTBC!
脱毛1本あたりのコストパフォーマンスが一番高いです( ´ ▽ ` )ノ
\\今すぐCLIC!//
【未成年者OK!】リンクス(脱毛)
リンクスでは未成年者の場合、『親権者の同意書』が必要になります。
①まず公式ホームページからネット予約します。
②予約確認(予約確定)の電話がかかってくるので、その際に親権者の同意を確認してもらいます。
③同時にFAXもしくはEメールにて親権者の同意書を送ってもらい記入します。
④来院の際に同意書を持参してください(^^)/
【未成年者OK!】シーズラボ(ダイエット、ニキビケアなど)
シーズラボでは未成年、学生の方は『保護者の同伴、もしくは同意書』が必要です。
①まずはシーズラボの公式ページで仮予約をします。
②仮予約の入力画面から保護者の同意書をダウンロードして記入します。
③仮予約確認の電話がかかってくるので、日程を確定させます。(予約確定)
④来院の際に保護者が同伴するか、同意書を持参してください
当サイト人気ナンバー1👍✨
キャビテーション(脂肪分解マシン)を体験できるメンズシーズラボ!
医師監修のエステサロンだけあって説得力と効果はお墨付き!最有力候補👍✨
\\今すぐCLIC!//
【写真多数】シーズ・ラボのダイエット体験コースを徹底レポート!
以上が未成年者でも安心して利用できる大手のエステサロンになります。
悩みに年齢は関係ありません。ぜひ気軽にエステサロンを利用してみてください( ´ ▽ ` )ノ
☆関連記事☆
3分でメンズシーズラボの本音がわかる!利用者の口コミ総まとめ!
【ホンネ評価】メンズTBCの脱毛の満足度が出口調査で明らかに!
メンズTBCの永久脱毛から4ヶ月経過報告、やはりヒゲが再生?!
【体験談】永久脱毛の痛さは「チクッ」ではないw これが真実!
3分でメンズシーズラボの本音がわかる!利用者の口コミ総まとめ!