男性なら誰もが経験するヒゲ剃り!一生でかかるコストはどれくらい?
ヒゲ剃りは、早い方ですと中学生から初め、高校生くらいになれば大抵どなたでも経験したことがあると思います。
18歳からヒゲ剃りを初めたとして、今までヒゲ剃りにどれほどの時間と費用を費やしたかご存知でしょうか?
そのような計算をされる方はあまりいらっしゃらないと思うので18歳~80歳までの62年間、毎日ヒゲ剃りをしたとしてトータルでかかる時間と費用を計算してみました!
62年間でヒゲ剃りに使っている時間とは?
毎朝のヒゲ剃りにどれくらい時間をかけていますか?
元々のヒゲの濃さや、電気シェーバー、T字のカミソリを使うかによって時間は変わってくると思いますが、仮に毎朝ヒゲ剃りに5分かかったとして計算をしてみます。
62年(18歳~80歳)×365日×5分=113,150分です。
113,150分は1,886時間なので約2ヵ月半ということになります。
62年のうち、2ヶ月半もヒゲ剃りに使うということです!
さらに・・・5分で計算しましたが、10分かかる方や午後にもヒゲ剃りをする方は倍の時間がかかるので5ヶ月ということになります。
毎日少しの時間でも、長い年月でみるとかなりの時間になるんですね(^^;)
では次に、62年間でヒゲ剃りにかかる費用を計算してみましょう。
ヒゲ剃りにかかる費用はどれくらい?
ヒゲ剃りには電気シェーバーやT字のカミソリがありますが一般的によく使われているT字のカミソリを使った場合で計算してみます。
使い捨てのT字のカミソリを10本入り500円(1個50円)で購入し、10日ごとに替えたとします。
36.5日(365日÷10日)×62年×1個50円=113,150円
単純に113,150円をヒゲ剃り代に費やすことになります。
さらに、500円のシェービングジェルを3ヶ月に1本使うとすると、
年間4本×62年×500円=124,000円
合計で、カミソリとシェービングジェル代で237,150円もかかることになります!
こだわる方は、もっと高いシェービング剤やヒゲ剃り後の保湿クリームなども使用していますので、さらに費用がかかることになります。
では最後に、メンズエステでヒゲ脱毛をした場合と比べてみましょう。
メンズエステのヒゲ脱毛にかかる時間と費用とは?
メンズエステで行う脱毛には、美容電気脱毛とフラッシュ脱毛(光脱毛)がありますが、様々なエステで行われているフラッシュ脱毛の場合で計算してみます。
フラッシュ脱毛は一度に広範囲の毛を処理することができるので施術時間が短時間で終わるという特徴があります。
そのため、ヒゲの濃さや範囲によって異なりますが、剃り残しの処理→施術→クールダウンまでで30分くらいで終了し、フラッシュを当てている時間は5分~10分程度です。
また、通う期間については、フラッシュ脱毛は毛周期(毛の生えるサイクル)に合わせて約2ヶ月間を空けて行うことになります。
通う回数は個人差もありますが、ヒゲが薄い方で8回~10回、濃い方でも20回通えば効果はあるので平均14回として計算します。
2ヶ月に1回、14回通うとその期間は2年4ヶ月になります。
最後に費用につきましては、エステの料金プランによっても異なるため、だいたい10~20万円かかると言われています。
メンズ脱毛でフラッシュ脱毛をした場合、、、
【メンズエステ 脱毛の平均】
施術時間:30分
通う回数:14回
期間:2年4ヶ月
費用:15万円
という計算になります。
ヒゲの濃さや範囲によって時間も費用も変わってきますが、男性が通えるメンズ脱毛のお店は年々増えてきているので以前よりかなり価格が安くなっています。
しかも、ヒゲ脱毛は終了すればその後費用はかからず、さらにツルツル肌を手に入れ、朝のヒゲ剃りの時間もなくなります(^^)/
実際に通う回数や期間、費用については脱毛の体験でカウンセリングをしてもらえるので一度ヒゲ診断をして、費用を算出してみるのもいいかもしれませんね(^^)。
とくに脱毛に力を入れているのがこちらのメンズTBC!
脱毛1本あたりのコストパフォーマンスが一番高いです( ´ ▽ ` )ノ
\\今すぐCLIC!//
【写真多数】メンズTBCのヒゲ脱毛体験レポート!実際に行ってきました!
☆関連記事☆
【体験談】永久脱毛の痛さは「チクッ」ではないw これが真実!
時間とお金をかけてもメンズエステでヒゲ脱毛する3つのメリット
ヒゲが薄い人こそ脱毛に行くべき!実際に行って本当によかった!
メンズエステの平均予算はいくら?みんなが支払った費用がこちら!
メンズTBCの永久脱毛から4ヶ月経過報告、やはりヒゲが再生?!